こばやし方南町歯科かわら版 第3…

こばやし方南町歯科かわら版 第34号

シリーズ(11)子供の発育 − 1…

子供の発育に伴う咬合の変化について説明して下さい?

  子供の身体的、精神的発育に伴って、口腔の状態が変化していきます。

また、この時期に発症する特徴のある疾患があります。

 子供の発育期の口腔の状態の変化(病気)について、 口腔の病態写真を用いて説明します。

このほかに、生まれつきの歯ぎしりや発育に伴う咬合の異常、子供の顎関節症についても、順次説明する予定です。

 

 1.打撲(歯の脱落)   

転倒による打撲を受けて、歯に外力が加わった場合、外力の強さ、加わった方向により、周囲の骨を破壊することなく、歯根膜の断裂を生じ、歯のみが脱落(脱臼)することがあります。 

この場合未完成の単根歯(根が1本の歯)である前歯部に生ずることがほとんどです。

感染防止を行い、早期に歯の再植を実施した場合、生着することが多く、保存できます。

 

 2.上唇小帯の異常

上唇小帯の先天性発育異常のために下端が歯槽頂近くに付着した状態で、上唇の運動が制限される疾患です。

発育につれて上方に移動しますが,上顎歯列の正中離開(不正歯列)の原因となります。

 

  3.舌小帯の異常

舌小帯の付着異常のために舌の運動範囲が狭められて舌が短く見える疾患です。 

哺乳障害、発音障害、不正歯列の原因になるため、上唇・舌小帯形成手術を行います。

 

   3.癒  歯     

歯の発育期に歯冠の形成が未完了な時期に複数の歯胚(歯の基になる器官)が結合発育してエナメル質、象牙質が結合した歯で、歯髄腔にも形態の異常が起こる疾患です

経過を観察します。

 

   5.リガ・フェデ病   

新生児または乳児の哺乳時に先天性歯または萌出中の下顎乳中切歯の切縁が舌下面の舌小帯部粘膜に触れてこれを傷つけるために生じた褥瘡性潰瘍です。

痛みが激しく、哺乳の障害がある時は、歯を削るか抜歯します。 

一覧に戻る